弁天橋保育園


 
 
施設の紹介
 
■経営主体社会福祉法人 二葉福祉会
・所在地鹿児島県鹿屋市上谷町13609番地
・許可年月日昭和55年12月12日
・理事長野元廣和
■名称弁天橋保育園
■所在地及び連絡先東京都大田区羽田5丁目18-16  TEL (03)3741-1691
■定員73名
■保育時間・通常保育7:15 ~ 18:15
・延長保育18:16 ~ 20:15
■施設・構造鉄筋コンクリート造3階建
・敷地面積791.24㎡
■許可年月日平成29年3月21日
■施設長山之城光子

行っている事業

別保育事業
  • 延長保育
  • 老人等世代間交流事業
  • 障害児保育
弁天橋水族館ハジマルヨ~読売巨人軍キター
羽田図書館 出張読み聞かせ 
 

 

保育内容 


 保育目標

よく食べ・よく眠り・よく遊ぶ元気な子   

三つの約束 … 朝起き・正直・働き         

朝起き  早寝・早起きをします。
正 直  約束を守ります。
働 き  自分で出来ることは自分でします・お手伝いをします。

上記の保育の目標にむかって、保育の基本である「現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う」ために職員一同心を合わせて、努力しています。申すまでもありませんが、この保育目標・約束を実現するためには、保護者の方々をはじめ当園すべての職員、そしてお子さんのまわりにいる大人が一致協力し、努力していかなければなりません。ご家庭と保育園とはお子さんを中心に固い連携を保ち、お子さんの幸福のためにそれぞれの役割を果たし保育にあたってまいります。

教育・保育計画

~幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿に基づいて教育と保育をすすめています~
1. 健康な心と体
2. 自立心
3. 協同性
4. 道徳性・規範意識の芽生え
5. 社会生活との関わり
6. 思考力の芽生え
7. 自然との関わり・生命尊重
8. 数量・図形・文字等への関心・感覚
9. 言葉による伝え合い
10.豊かな感性と表現  
※「主体的・対照的で深い学び」とは、「遊び」を発展させること
~ 茶道 ~実りの秋2022
 

保育園の一日 

 時刻0歳児1~2歳児3歳以上児
7:15~順次登園
  • 健康状態の視診
  • 連絡事項の伝達
  • 戸外・室内遊び
  • 健康状態の視診
  • 連絡事項の伝達
  • 戸外・室内遊び
  • おやつ
  • 健康状態の視診
  • 連絡事項の伝達
  • 戸外・室内遊び
9:30赤ちゃん一人ひとり
のペースに合わせ
ながら、応答的な
養護関係を中心に
発達につとめます。
  • 課題活動
  • 戸外・室内遊び
朝のかい
  • 課題活動
  • 戸外・室内遊び
11:00
  • 授乳
  • 離乳食
  • 睡眠
  • 遊び
 昼食
  • お昼寝
 昼食
  • お昼寝
  • 休息
11:30
15:00おやつ
  • 戸外・室内遊び
おやつ
  • 戸外・室内遊び
 順次降園
18:16
 延長保育
 おやつ  
20:15閉園
一日の生活の大半を過ごす保育園。生活の流れを決め、毎日の生活を一定にすると言う日課を作っています。そうすることにより、次への行動が自分でできるようになるからです。この考え方は三つの約束からきています。ですので、登園に関してもなるべく一定した時間の登園が望ましく、そのためには早寝・早起きの習慣をご家庭で整える必要もあります。

食事の基本は楽しく・おいしく。その基本は雰囲気作りもたいせつな事です。例えば離乳食、子どもを何人か並べて一斉に食べさせようとすると、順番に口に差し込んでいくだけの食事になってしまいがちです。さじを子どもの口に差し込むのではなく自分から食べようとするまで口の前で止めて待ちます。自分から食べようという意欲が大切だからです。

当園では、今年度から自園調理に切り替え栄養士・調理師と連携取りながら給食環境を整え、食育を充実させていこうと取り組んでいます。

 
 ※令和元年10月~実費徴収について・内訳表
 ※財務情報等の公表・様式1-1
令和3年度 年間行事予定
 
毎月
避難訓練
乳児健康診断
 
 
4月
入園・進級式
 
年度初め保護者会
 
10月
 
避難訓練煙体験
第3回運動会
秋の健康診断
芋ほり
 
5月
子どもの日
春の健康診断
 
11月
 
秋のお茶会
 
秋の歯科検診
 
6月
プール開き
春の歯科検診
歯っぴータイム
お店屋さんごっこ
12月
 
焼き芋会
お楽しみ会
餅つき会
年末保育
 
7月
七夕まつり
親子バス遠足(ふね組)
バス遠足(ものれーる組)
 
1月
 
伝承あそび会
 
年度末保護者会
 
 
8月プール締め2月
 
節分
 年度末保護者会
新入園児面接・オリエンテーション
卒園お茶会
 
9月
 
引き渡し訓練・避難訓練
夕涼み会
十五夜まつり
 
3月
 
ひな祭り会 
進級・卒園を祝う会
第8回卒園式